校長通信メニュー

校長通信

12月14日(木) 本日の学校風景(3)

公開日
2023/12/14
更新日
2023/12/14

学校生活

 3年B組 理科の授業の様子です。

 教科書P.271〜「プラスチックの性質」の実験です。
 本時のねらいは、「 プラスチックの性質や特徴を調べ、ほかの物質とのちがいを見いだす。」です。

 『 プラスチック【ポリプロピレン(PP)・ポリエチレンテレフタラート(PET)】・木・紙・銅片 』が準備されています。
 「 これから加熱するのは何ですか?」に「ペットボトルのキャップに使われているものです。」ととても分かりやすく説明してくれます。

 すでに、それぞれの物質の特徴がプリントに書き込まれています。
 「 色や見た目手触り・電気を通すか・水に浮くか 」そして、最後に「 加熱した時の様子」の実験。

 「 もう何時間かこの実験をやってきたのですか?」に「 この時間だけです。」と。
 授業の後半でしたが、すでに『 プラスチック【ポリプロピレン(PP)・ポリエチレンテレフタラート(PET)】・木・紙・銅片 』それぞれの観察・実験の結果がプリントにまとめられています。
 3年生とはいえ、50分授業の中でここまで手際よく実験を進めていることに驚きました。

               校長:高田勝喜