4月25日(木) 本日の学校風景(3)
- 公開日
- 2024/04/25
- 更新日
- 2024/04/25
学校生活
2年A組 音楽の授業の様子です。
先日もお伝えしましたが、中学校の音楽の授業では、和楽器の学習について 【 3年間を通じて1種類以上の和楽器を取り扱い、表現活動を通して、生徒が我が国や郷土の伝統音楽のよさを味わい、愛着をもつことができるよう工夫すること 】 と示され0ています。
その「 和楽器 」には、三味線、箏(そう=琴)、篠笛などが含まれます。飛鳥中学校では、ここ数年、筝と三味線を学習しています。
本日は、音楽室から体育館に場所を移して「 和楽器 」の授業が行われました。
1人1台(お琴は1台でなく、1張(ちょう)2張(ちょう)と数えるのですか?)のお琴を使用するため、広い体育館での授業となりました。
校長:高田勝喜