1月19日(木) 東京国立博物館 北京故宮博物院特別展開催中!中学生は無料!
- 公開日
- 2012/01/19
- 更新日
- 2012/01/19
学習・学力向上
1月19日(木) 東京国立博物館 北京故宮博物院特別展開催中!中学生は無料!
※朝礼でも紹介しましたが、上野にあります東京国立博物館や国立西洋美術館は小中学生の料金は無料です。大人ですと1500円位です。機会があればぜひ訪れてみましょう。
北京故宮博物院特別展は、今、中国の国宝でもある「清明上河図(せいめいじょうかず」が展示されていますが、いよいよ24日(火)で終了します。※他は2月19日(日)まで。世界的に有名な「書」がたくさんありますが基礎知識がないと分かりにくのですが、中学生のころから、「本物の文化物」に触れてみるのは価値のあることです。
新聞報道では、現在入場に1時間、この図を見る場合はさらに1〜2時間とか。
疲れそうならば、国立西洋美術館のスペインの有名な画家の「ゴヤ展」もよいかも知れません。ゴヤは宮廷画家でありながら、哲学や人間の生き方への考えをもった人で、絵画には訴える迫力があります。百聞は一見にしかず、まずはチャレンジをしてみましょう!無料ですからね。
かつて、1970年ころ、フランスのルーブル美術館が、レオナルドダビンチの「モナリザ」を初めて日本に貸し出しました。まだ海外旅行などあまり考えられず、3時間
待ちました。国立西洋美術館を3周回って、ようやくモナリザに初対面。感動しました。あとは、日本に初めてパンダが来て、やはり1時間以上、上野動物園で待ちました。
上野の文化物を見学しようと、日本全国から列車や飛行機で来る方もたくさんいます。
私たちは30分以内に上野の会場に行けるという恵まれた地の利です。
1・2年生などで時間と興味があれば、友達やご家族とぶらりと出かけてみましょう。