校長通信メニュー

校長通信

11月14日(木) 本日の学校風景(2)

公開日
2024/11/14
更新日
2024/11/14

学校生活

 D組 国語の授業の様子です。
 
 黒板には、「 書写の学習のすすみ方 」=「(1)点や線・(2)文字の形・(3)位置や大きさ 」と示されています。
 そして、今日の目標は、(1)の中から「 横線・縦線・はね・払い 」などを学習していました。
 ご覧のとおり、生徒たちは、先生のお手本を見て、すぐに半紙に向かい、筆を運びます。とても姿勢よく取り組んでいました。

 昨日お伝えした「 北区教育研究会 国語・書写研究部会 」の講師の先生から「 習字・書写・書道 」という言葉について説明がありました。
 一般的にはどれも同じ意味のようにとらえがちですが、国語の学習においては、学習指導要領に『 書写 』と示されています。

 昨日の協議会の中、講師の先生から、『「明日の国語は習字です。」や「連絡黒板に2時間目:書道」のように使われる教室や学校がありますが、ぜひ、「明日の国語は書写です。」「2時間目:書写」と正しく使えるよう国語の先生方は、指導してください。』とのお話がありました。

 黒板にしっかりと「 書写の学習のすすみ方 」と示されていたので、うれしく思いました。

             校長:高田勝喜