12月9日(月) 本日の学校風景(4)
- 公開日
- 2024/12/09
- 更新日
- 2024/12/09
学校生活
1年A組 国語の授業の様子です。
校内巡回していると、スクリーンに「メラビアンの法則」と映し出されています。
今朝の朝礼で私から話した内容だが・・・どうしたのだろうと教室内へ。
以前、担当の先生から、『 全校朝礼がある日は、授業の冒頭で「 どんな話だったか?」生徒たちに聞いているんです。』と伺っていました。(担当の先生は、時差勤務のため朝礼後からの勤務になっています)
こうした場面に出くわすのは初めてだったので、とても興味深かったです。
黒板には、
資料ーメラビアンの法則
具体例ー面接・あじみこしABC・西小、滝小、生徒会
メッセージー・・・・
と生徒たちの発言が書き出されていきます。
「 よく聞いてくれているのだなぁ。」と感心するのと同時に、「 こんなによく聞いてくれている生徒たちに、もっとしっかり話をしなければ、」と。
世間一般では、「 校長の話は長くて分かりにくい。」と言われます。そうならないよう、私なりに工夫していますが、「 長い 」というのは、なかなか変えられず反省しています・・・。
ただ、多くの校長先生たちは、自分の学校の生徒たちに、伝えたいことがたくさんあるのですよ。分かってくださいね。
校長:高田勝喜