校長通信メニュー

77DDDCB2-F704-41DC-958C-C8D3543F5272.jpeg

校長通信

12月23日(月) 本日の学校風景(3)

公開日
2024/12/23
更新日
2024/12/23

学校生活

  • 6554247.jpg
  • 6554248.jpg
  • 6554249.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/230200138?tm=20250206144114

https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/230200323?tm=20250206144114

https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/230200473?tm=20250206144114

 本日、12月の「 避難訓練 」を実施しました。

 今回の「避難訓練」は、昼休みに地震が発生したことを想定しての訓練です。
 昼休みの生徒たちは、教室・校庭・廊下・階段・トイレ・図書館等さまざまな場所で過ごすことになります。
 先生方も教室や校庭等で生徒たちと話をしたり、見守りをしています。

 13時15分『 訓練・訓練、ただいま大きな地震が 〜 』の放送が入ります。
 生徒たちは、その場で身をかがめ頭を守る姿勢、いわゆる「ダンゴムシのポーズ」をとります。机がある場所では、机の下に、校庭では中央に、と・・・。それぞれの場所で身の安全を確保します。
 揺れが収まり、校庭に避難し、人員の確認と進めていました。

 「能登半島地震」から間もなく1年。地震は、いつ・どこで起きるか本当に分からないということを思い知らされた1月1日でした。
 今回の「避難訓練」を通して、日中・深夜・学校内・家・外出先・・・さまざまな場面を想定するきっかけにしてほしいと思います。

             校長:高田勝喜