校長通信メニュー

77DDDCB2-F704-41DC-958C-C8D3543F5272.jpeg

校長通信

1月16日(木) 本日の学校風景(3)

公開日
2025/01/16
更新日
2025/01/16

学校生活

  • 6564829.jpg
  • 6564830.jpg
  • 6564831.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/230200181?tm=20250206144114

https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/230200357?tm=20250206144114

https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/230200502?tm=20250206144114

 1年A組 理科の授業の様子です。

 「力による現象」を学習しています。
 「昔は重いものをどうやって運搬したのか?」を課題にして、実験が行われました。
 実験は写真:下のように進められていました。
 木片(板)の上にペットボトルを乗せ、どのくらいの力で動かすことができるかを測定・観察・記録します。
 水・食塩水・洗剤・BB弾・・・といろいろなものを使って実験していました。

 先ほど英語の授業でお伝えしましたが、本日は、「 理科教育アドバイザー 」の先生にも授業を参観していただきました。
 この事業は、北区が推進している 「 理科大好きプロジェクト 」 のひとつです。
 「 理科教育アドバイザー 」の先生が、各校を巡回し、先生方への指導・助言をとおして、指導力向上を目指し、理科教育をより一層推進していくものです。

 授業後に授業の内容や指導法について、担当の先生と話し合いを行いました。飛鳥中学校では、理科だけでなく、数学・英語等でも教育委員会等外部の専門の先生にお越しいただき、授業内容や指導法などの改善に向けて取り組んでいます。

 また、本日は3年生の技術の授業でも、プログラミング専門の方にサポートをしていただきました。

               校長:高田勝喜