校長通信メニュー

77DDDCB2-F704-41DC-958C-C8D3543F5272.jpeg

校長通信

2月10日(月) 本日の学校風景(1)

公開日
2025/02/10
更新日
2025/02/10

学校生活

  • EC079AFD-3BA6-4951-B1D3-D641A3BEF550.jpeg
  • 9D3D0B3E-082D-41AE-A501-07419F184A0C.jpeg
  • B0BC8809-B582-4F65-8409-71719DF3FC91.jpeg

https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/230411416?tm=20250210102922

https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/230411417?tm=20250210102922

https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/230411418?tm=20250210102923

https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/230411419?tm=20250210102923

https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/230411420?tm=20250210102923

 1年C組 保健体育の授業の様子です。

 保健体育の学習は「 保健分野 」と「 体育分野 」に分かれます。


 現行の学習指導要領では「 保健分野 」の内容として【 健康な生活と疾病の予防 】【 心身の発達と心の健康 】【 傷害(ケガ)の防止 】【 健康と環境 】を学習することになっています。

 また、「 保健分野 」の学習は、中学校3年間で48時間程度を実施することになっています。


 本日は、【 心身の発達と心の健康 】から「 知的機能・情意機能の発達 」を学習していました。
 スクリーンには、デジタル教科書が映し出されています。保健体育の授業は、校庭やプール・体育館や武道場等で「 体育分野 」での運動が中心に行われますが、写真のとおり、教室でデジタル教科書を駆使して「 保健分野 」も実践されています。
 デジタル教科書をサクサク動かしている先生に頭が下がりました。 

  *  *  *  *  *  *  
 先週末、本サイトがリニューアルされました。
 閲覧する方の多くがスマホを使用しているため、画面表示等がこれまでと変更されています。
 現在、今までのと同じような仕様に編集しながら更新していますのでご了承ください。

 作成方法も変更されているため、マニュアルを読みながら更新しております。
 これまで写真は、3枚まででしたが7枚まで編集できるように変更されていました。 

            校長:高田勝喜