校長通信メニュー

77DDDCB2-F704-41DC-958C-C8D3543F5272.jpeg

校長通信

3月4日(火) 本日の学校風景(1)

公開日
2025/03/04
更新日
2025/03/04

学校生活

1年B組 音楽の授業の様子です。

 中学校の音楽の授業では、和楽器の学習について 【 3年間を通じて1種類以上の和楽器を取り扱い、表現活動を通して、生徒が我が国や郷土の伝統音楽のよさを味わい、愛着をもつことができるよう工夫すること 】 と示されています。
 その「 和楽器 」には、三味線、箏 ( そう = 琴 )、篠笛などが含まれます。
 飛鳥中学校では、1年生で筝・2年生で三味線を学習しています。
 本日は、音楽室から「 夢あすか 」に場所を移し、講師の先生をお招きして「 和楽器 」の授業を行いました。

 講師の先生には、2時間続きの授業を3クラス、1・2時間目に1年B組、3・4時間目に1年C組、5・6時間目に1年A組をご指導いただきます。
 本日は、和楽器( 箏=琴 )のご指導本当にありがとうございます1日どうぞよろしくお願いいたします。
 2時間の授業で、生徒たちは皆、琴の奏者のように成長していることでしょう。

          校長:高田勝喜