5月14日(水) 本日の学校風景(3)
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
学校生活
+3
2年A組 国語の授業の様子です。
授業の導入で 「 言葉の宝箱 」 という取り組みが行われています。
生徒が司会を務め、とても良い雰囲気で国語の授業が始まります。
発表する生徒2名が事前に決められているようです。2人ともとても立派な発表でした。
1人目の生徒が自分が大切にしている言葉あるいは、好きな言葉を紹介し、その理由などを伝えます。
生徒たちは、しっかりと話を聞き、その言葉について自分の感想等をまとめます。その後、周囲の人と意見交換をします。 最後に、意見交換した内容を全体で共有します。
続けて2人目の発表者へ、時間配分も含めて、司会の生徒がすべてを担当します。 次回の司会者、発表者を確認して、 「 言葉の宝箱 」 の時間が終了しました。
今日担当した2人の生徒は、ズートピア・ドラえもん ( のび太 ) のセリフ・名言を取り上げていました。
次回はどんな言葉が紹介されるのか楽しみですね。クラス全員の発表が終わるころには、30以上の 「 言葉の宝箱 」 ができあがります。 国語の授業の素敵な宝物になりますね。
校長:高田勝喜