7月9日(水) 本日の学校風景(2)
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
学校生活
+2
1年A組 技術 / 家庭 【 技術分野 】 の授業の様子です。
昨日お伝えした 「 ミニトマト 」 の収穫です。
ビニール袋には、ご覧のとおり、真っ赤に熟したミニトマトが何個も。
「 トマト好きですか? 」 に 「 はい! 」 「 好きです。」 と。 自分で育てた 「 ミニトマト 」 の味は格別なのでは ?
担当の先生に 「 毎朝、副校長先生が水やりをしていますよ。」 に、 「 そうですか。ありがとうございます。今年は、例年より雨が少ないので、うまく育たないかなぁと思っていました。 」 と。
「 来週も収穫して、夏休みに入ってしまうので・・・。」 と。 「 8月9日(土)から17日(日)までは、休日と学校閉庁日になるので、私たちも水やりはできないので ・・・。 」 と。
『 生物育成の技術 』 の学習では、 「 土の準備・定植・かん水・摘芽・支柱立て・誘引・健康管理・収穫 」 を学びます。
さらに、教科書には、 『 これからの生物育成の技術 』 として、 「 スマート農業 」 についても掲載されています。
「 収穫 」 まで学習しましたが、夏休みの間に枯れてしまう? のは、何となく忍びないように感じますが・・・・。
校長:高田勝喜