-
7月1日(火) 本日の学校風景(3)
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
学校生活
+1
本日の昼休みの様子です。
昨日もお伝えしましたが、連日暑い日が続いています。
13時00分の 「 温湿度計 」 は、 「 温度35度 ・ 湿度49% 」 を示しています。また、「 熱中症注意目安(WBGT) 」 は、『 厳重警戒 』に。残念ですが、昼休み校庭での外遊びは中止です。4階の図書館の様子を見に行きましたが、いつもより利用者が多いようです。しかし、4階だからでしょうか? 「 涼しい~! 」といった感じではありません。空調の効いた体育館を利用できるのは、2年生です。図書館より涼しいと感じるくらいです。校長:高田勝喜
-
7月1日(火) 本日の学校風景(2)
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
学校生活
<今日の献立>
高野豆腐の豚そぼろ丼・糸こんにゃくの和え物
練りごま入りみそ汁・牛乳
-
7月1日(火) 本日の学校風景(1)
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
学校生活
3年生 「 1学期中間考査 ( 実技4教科 ) 」の様子です。
1時間目:音楽・2時間目:美術・3時間目:保体・4時間目:技/家 のテストを実施しています。
写真は、1時間目の3年生の各クラスの様子ですが、どの教室も落ち着いた様子で試験に臨んでいました。
本日の定期考査は、昨年度より、3年生のみ夏休み前に 「 評価 ・ 評定 ( 通知表 ) 」 を出すことになった関係から、夏休み前に上記の教科のテストを実施しています。
音楽や美術 ・ 技 / 家などは、週に1時間しか授業がありません。また、5月は修学旅行や運動会などの行事があるため、週1時間の授業では試験範囲を確保することも難しくなります。そうしたことから、飛鳥中では、実技教科の定期考査の実施時期をずらしています ( 5教科の中間考査は実施済み ) 。
試験範囲の確保だけでなく、3年生の負担軽減も配慮して、この時期に実施しています。
夏休み前に出される 「 評価 ・ 評定 ( 通知表 ) 」は、夏休み中に進路先を検討する際の一つの判断材料になります。
1・2年生は、これまで同様1学期末 ( 10月中旬 ) に通知表を渡すので、9月の 「 1学期期末考査 」 で実技教科を含めた9教科のテストを実施いたします。
校長:高田勝喜 -
6月30日(月) ソフトテニス部大会報告
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/07/01
学校生活
6月15日、28日の2日間にわたって 「 北区中学校ソフトテニス大会・個人戦 」 が行われました。
2日間とも暑い中でしたが、1球1球どうするか声を掛け合いながら、どのペアも一生懸命頑張っていました。
その結果、女子では準優勝と3位になることができました。
団体戦同様、 『 都大会・個人戦 』 に、2ペアとも出場してまいりますので、引き続き応援よろしくお願いします。
ソフトテニス部顧問 岡田・郷田
-
6月30日(月) 本日の学校風景(4)
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
学校生活
+3
校庭の植物の様子です。
正門横のスペースに、主事さん方が花を植えてくれました。
リノベーション後の校舎には、残念ながら花壇がありません。そうしたことから、主事さん方が、手作りで花壇を作ってくれました。
写真:2枚目・3枚目、早速、蝶々が花に・・・。
1・2年生が育成している 「 ナスとミニトマト 」 もこの暑さでうなだれていました。
「 野菜や果物がこの暑さで生育が・・・ 」、といった報道が聞かれるようになりました。
『 飛鳥菜園 』 の 「 ナス・ミニトマト 」も少し心配です。そのままにしておくわけにもいかず、たっぷりと水をあげました。
校長:高田勝喜
-
6月30日(月) 本日の学校風景(3)
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
学校生活
昼休みの様子です。
写真:3枚目、正面玄関に設置してある 「 温湿度計 」 は、 「 温度34度超 ・ 湿度40% 」 を示しています。また、「 熱中症注意目安(WBGT) 」 は、『 警戒 』 に。
午前中の会議を終え、12時前に戻ってきたときに撮影したものですが、『 警戒 』 以上のように感じました。
( 環七の向こう側の学校から自転車で戻ってきましたが、途中暑さで倒れるかと思うほどでした )
写真:1枚目、飛鳥中では、この「 熱中症注意目安(WBGT) 」 が、『 厳重警戒 』 を示している場合、昼休みの校庭使用を中止しています。原則校舎内 ( 教室や図書館等 ) で過ごすことになります。
写真:2枚目、昼休みの校庭使用が中止になった時は、体育館を解放するようにしています。
体育館の広さの関係上、全校生徒が体育館を使用することはできないので、学年ごとに割り振っています。
今日は3年生の日ということでご覧のとおり、昼のひと時、空調の効いた体育館で体を動かしていました。
校長:高田勝喜
-
6月30日(月) 本日の学校風景(2)
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
学校生活
〈今日の献立〉
チキンライス・ワンタンサラダ・大豆のポタージュ・牛乳
-
6月30日(月) 本日の学校風景(1)
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
学校生活
+2
明日から7月です。早いものですね。
さて7月は、13〜15日にかけて、2年生による 「 EC那須宿泊学習 」 が行われます。
また、23〜25日にかけては、1年生による 「 岩井臨海学園 」 が行われます。
さらに、3年生は本日、「 実力テスト 」 が実施され、明日は中間考査 ( 実技教科 ) が行われます。
暑い日が続きますが、水分補給をしっかり行い、体調を整えて、7月も頑張りましょう!
(写真:1枚目 1年生、2〜4枚目 2年生、5枚目 3年生)
ー副校長ー
-
6月27日(金) D組宿泊学習の様子(11)
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
学校生活
15時05分首都高速「王子北」の出口を通過しました。
あと15分程(15時20分頃)で薬局前に到着できるものと思います。
ふっくらと蒸し上がった田舎饅頭を持ち帰りますので、味わいながら2日間の様子をぜひお聞きください。
校長:高田勝喜
-
6月27日(金) D組宿泊学習の様子(10)
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
学校生活
14時20分、予定より20分程早く「羽生PA」でのトイレ休憩を終え、学校に向かいます。
順調にいけば、予定している15時45分よりも早く、薬局前で解散になりそうです。
大幅に到着時間が変わることが予想される場合は、改めて更新いたします。
校長:高田勝喜