校長通信メニュー

77DDDCB2-F704-41DC-958C-C8D3543F5272.jpeg

校長通信

誇り高く志をもち 自他を大切にする生徒
 自ら考え 心豊かに たくましく

  • 5月18日(日) 修学旅行の様子(8)

    公開日
    2025/05/18
    更新日
    2025/05/18

    学校生活

     「興福寺国宝館」に生徒たちが集まってきます。

     蒸し暑く、かなり混雑している中、時間どおりに行動できている生徒たちは、たいへん立派です。

     国宝館内では、「阿修羅像」に見入っている生徒も。


     この後、15時15分、興福寺を出発し、薬師寺に向かいます。


                校長・高田勝喜

  • 5月18日(日) 修学旅行の様子(7)

    公開日
    2025/05/18
    更新日
    2025/05/18

    学校生活

        写真:1枚目、奈良公園内は、さながらピクニック場のようです。 

     奈良公園では、奈良県庁の屋上を予定している班が数班。

     先回りして、県庁屋上へ。7階部分になるため、風が心地よいです。

     大仏殿や若草山・興福寺等が見渡すことができ、とても眺望が良いです。


     到着した生徒たちは、眺望の良さと心地よい風に感激していました。

     

                校長・高田勝喜


  • 5月18日(日) 修学旅行の様子(6)

    公開日
    2025/05/18
    更新日
    2025/05/18

    学校生活

     集合写真の撮影を終え、大仏殿へ。

     ここから班行動になります。

     大仏・二月堂・正倉院・なら仏像館・奈良県庁・・・と各班ごとに見学後、興福寺国宝館に集合します。およそ2時間の班活動です。

     かなり蒸し暑いですが、生徒たちは、元気いっぱいです。


             校長・高田勝喜

  • 5月18日(日) 修学旅行の様子(5)

    公開日
    2025/05/18
    更新日
    2025/05/18

    学校生活

     予定していた撮影スポットは、たくさんの修学旅行生で30分待ち。

     カメラマンさんの機転で、撮影場所を変更。

     待ち時間ゼロで、ご覧のとおり、とても素敵な集合写真が撮れました。

     A組撮影できず、ごめんなさい!


            校長・高田勝喜


  • 5月18日(日) 修学旅行の様子(4)

    公開日
    2025/05/18
    更新日
    2025/05/18

    学校生活

     予定どおり奈良公園に到着しました。

     南大門横の集合写真撮影スポットまで、ガイドさんの案内で移動します。

     修学旅行で何度も奈良公園に訪れていますが、こんなに人が多いのは初めてです。

     「バスには酔わなかったけど、人酔いしそう。」の生徒たちの声。すごい人です。


              校長:高田勝喜

  • 5月18日(日) 修学旅行の様子(3)

    公開日
    2025/05/18
    更新日
    2025/05/18

    学校生活

     11時06分 予定どおり京都駅に到着しました。

     京都駅構内を移動し、バスに乗り換えますが、京都駅前は、晴れ少し暑いくらいです。

     11時20分、バスに乗車し、奈良公園に向かいます。


     写真1枚目、新幹線内での昼食、係生徒の「いただきます。」の号令に大きな拍手。食事の時間はとても静かになりました。  


                校長:高田勝喜

  • 5月18日(日) 修学旅行の様子(2)

    公開日
    2025/05/18
    更新日
    2025/05/18

    学校生活

    

    9時40分
     新幹線は、予定どおり京都に向かっています。

     車内では、カードゲームなどを楽しんでいます。
     例年1時間ぐらいで静かになるのですが、13号車(B・C組)は貸切、他校と一緒でないので、テンション爆上がりです
     12号車は、A組、他校の修学旅行生も乗車しているので、カードゲームを楽しんでいる感じです。

     このあと10時10分から、お弁当の時間になります。

             校長:高田勝喜

  • 5月18日(日) 修学旅行の様子(1)

    公開日
    2025/05/18
    更新日
    2025/05/18

    学校生活

        本日より2泊3日の旅程で、3年生は「 奈良・京都 」へ修学旅行に出かけます。


    8時15分
     全員が東京駅の団体集合場所にそろいました。
     写真:5枚目は、最後に到着した班ですが、予定より5分早い到着です。
     写真:6枚目・7枚目、出発式では、実行委員の言葉に続いて、同行していただく看護師さんやカメラマンさんからあいさつをいただきました。

     私から、『自分だけが幸せになるのではなく、仲間・先生方(私も含めて)そして、関わっていただくすべての人たちが幸せになれる、「最幸の修学旅行」にしましょう。」と、伝えました。

     8時51分発、団体専用列車 ( 新幹線のぞみ313号 ) に乗り込み、一路京都へと向かいます。
     京都からはバスで奈良に移動し、「 奈良公園 ( 東大寺:興福寺 ) 」 ・ 「 薬師寺 」 を見学します。


                校長:高田勝喜

  • 5月16日(金) 本日の学校風景(3)

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    学校生活

     3年生は、明後日からの 「 修学旅行 」 に向けて、最終の準備が進められています。


     写真:1枚目・2枚目は、事前に京都の宿泊施設に送る荷物を、トラックに積み込んでいる様子です。

     その場でネームタグが配られ荷物に付けます。 全員のネームタグがなくなったところで、積み込み作業の終了!新しい取り組みです。

     帰りの荷物は、自宅送りになります。事前に住所・氏名等を記入した伝票もトラックで京都へ。


     かつて、京都の宿泊施設で伝票を配り、住所・氏名等を記入させていた時があります。しかし、ここ数年、郵便番号や住所を覚えていない生徒が多くなり、こうしたやり方をするようになりました。

     

     写真:3枚目以降は、5時間目、最後の事前指導の様子です。

     実行委員による 『 マ ナー劇場 』 は、大盛り上がりでした。

     新幹線内での過ごし方 ・ 楽しみでもあるお弁当の時間 ・ 奈良公園の鹿の場面 ( 写真:6枚目 ) では、鹿にしおりを食べられてしまい、鹿と格闘。

     お土産に木刀を買い、竹刀を振り回す生徒に、 「 マナーの神 」 から、 「 凶器になるようなお土産は買わないように 」 と。

     楽しく面白く、しかし、ありがちな光景を上手に取り上げ、演じていました。

     ぜひ、修学旅行の3日間 「 マナー劇場 」 で学んだことを生かしてくださいね。


     『 マナー劇場 』 を企画・運営してくれた実行委員のみなさん、お疲れ様! とてもよくできていました、最幸です。

     それでは、明後日、東京駅での集合を楽しみにしています。


               校長:高田勝喜

  • 5月16日(金) 本日の学校風景(2)

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    学校生活

    <今日の献立>

     ご飯・ししゃも石垣揚げ・かわりきんぴら

     田舎汁・牛乳