-
5月19日(月) 修学旅行の様子(28)
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
学校生活
まもなく2日目が終わろうとしています。
今日は、1日班行動という自由で楽しい活動だった反面、時間を気
にしながら、道を確認したり、バスや電車を乗り継いだりと疲れたことと 思います。 精神的にも肉体的にも疲れがたまっているはずです。しっかりと休んでください。( 先生方が、寝不足で倒れないためにも )。
最終の健康チェックでは、微熱の生徒が数名いますが、本日も保健室で休む生徒はいませんでした。 写真は、金閣寺と宿泊施設「然林房」周辺の光悦寺(参道)・源光庵(悟りの窓・迷いの窓)です。
校長:高田勝喜
-
5月19日(月) 修学旅行の様子(27)
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
学校生活
+6
夕食後、「京都漆器絵付け」の体験学習を行なっています。
下絵を描き、丁寧に着色していきます。
賑やかな食事の時間と違い、みんな真剣です。
巨匠の作品をいくつか掲載いたします。
校長・高田勝喜
-
5月19日(月) 修学旅行の様子(26)
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
学校生活
入浴を終えて、夕食の時間です。
「いただきます。」と同時くらいにおかわりにいく生徒も。
3回・4回は当たり前、「7回目です。」「おかずあるの?」に「味噌汁です。」と。味噌汁も飲み放題?でよかったですね。
校長・高田勝喜
-
5月19日(月) 修学旅行の様子(25)
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
学校生活
+2
17時を過ぎた頃から、ぞくぞくと生徒たちが戻ってきます。
1日班行動で疲れていると思いますが、みんな笑顔いっぱいです。
疲れ切ったといった感じの生徒は、今のところいません。私も2万歩近く歩きましたが、天気予報ほど暑さを感じなかったからでしょうか?17時30分過ぎ、全員無事に宿に戻ってきました。車酔いした生徒がいますが、事故や怪我なく1日班活動を終えられたことがなによりです。
特に、班長のみなさん、今日1日大変だったことでしょう。本当にお疲れさまでした。
校長:高田勝喜
-
5月19日(月) 本日の学校風景(3)
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
学校生活
+1
放課後の運動会練習の様子です。
2年生は校庭、1年生は体育館での練習です。
6時間目終了後、清掃を速やかに行い、急いで集合!
実行委員を中心に練習が行われました。
3年生がいない中ですが、後輩たちも頑張っています!
副校長
-
5月19日(月) 修学旅行の様子(24)
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
学校生活
16時過ぎから、宿に戻ってくる班を待つことに。
写真:上、最初に戻ってきた班は、16時30分。宿に入れるのは、16時45分からと。合流した班と写真撮影。
写真:下、16時46分、計画どおり、1分も狂わずに到着。素晴らしい。
どの班も予定していた場所に行くことができたとのこと。良かったですね!
校長・高田勝喜
-
5月19日(月) 修学旅行の様子(23)
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
学校生活
+1
北野天満宮を後にして、二条城へ。
二条城もご覧のとおり、外国からのツアー客でものすごい混雑です。
チェックポイントのはずですが、まだ1班しか来ていないとのこと。
同じバスで二条城に来た班も、かなり遅れて入城。
待つことしばらくもう1班が。お互いに嬉しい、幸せな気持ちになりました。
校長:高田勝喜
-
5月19日(月) 修学旅行の様子(22)
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
学校生活
北野天満宮の様子つづき、
境内には飛鳥中生が、大勢います。
折角なので集合写真を!
「大吉スマイル!」とてもいい1枚になりました。
予定している班がひとつ到着しませんが、チェックポイントになっている二条城に向かいます(北野天満宮は、チェックポイントではありません)。
校長・高田勝喜
-
5月19日(月) 修学旅行の様子(21)
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
学校生活
+2
北野天満宮に、次々と生徒たちがやってきます。
多くの修学旅行生が訪れています。
おみくじや御守りと。3年生、受験生にとっては、観光地ではなく、これからのことをお願いする大切な場所なのでしょう。
写真:4枚目、「せーの!」でいただいた札?を表に!
「やった、大吉!」「俺も!」と。その後、真剣に内容を確認していました。
大吉を引いた生徒が多く、少しびっくりしたのと、幸先がいいな、と感じました。
校長・高田勝喜
-
5月19日(月) 修学旅行の様子(20)
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
学校生活
+2
金閣寺の境内は、さながらベルトコンベアのように移動していく感じです。
池越しの金閣寺をゆっくり見たり、写真スポットを選んだりする余裕はありません。
ご覧の写真は、カメラマンさんと一緒に流れ作業のように撮影した中で、タイミングよく割とよく撮れたものです。
班員とはぐれないように注意して、金閣寺から次の場所に移動してくださいね。
私はひと足先に北野天満宮に向かいます。
校長・高田勝喜