-
5月20日(火) 本日の学校風景(1)
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
学校生活
+1
3時間目、1年A組美術の授業です。
1年生は今はまだ、作品に入る前の準備期間のようです。
まずは、道具や絵の具の使い方、色を作る勉強、グラデーションで色の変化を学んでいます。
(グラデーション:形や色が一定の割合で変化すること)
苦戦しながらも楽しそうに作業を進めていました。
本校の美術科作品は毎年、なかなかの力作や素晴らしい作品が校内外に展示されます。
今年もどんな作品が見られるか、とても楽しみです。
副校長
-
5月20日(火) 修学旅行の様子(30)
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
学校生活
+2
6時起床・荷物整理、7時朝食・退館式、7時50分写真撮影、8時15分出発と忙しい朝です。
トラックに荷物を積んで、貴重品を受け取りバスに乗車です。
校長:高田勝喜
-
5月20日(火) 修学旅行の様子(29)
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
学校生活
おはようございます。
修学旅行最終日の朝を迎えました。
予報では、京都の天気は晴れ。最高気温は30度になるようです。
本日は、観光バスを利用して、クラスごとに見学地を巡ります。バスを利用するのは、昨日見学できなかった地を移動の心配なく回る ことができることです。
また、最終日にバスやタクシーを利用するのは、京都駅発の新幹線の時間に間違いなく到着できるからです。
A組は、高山寺・神護寺・北野天満宮を回ります。
B組は、平等院・伏見稲荷・東寺、C組は、伏見稲荷・平等院・東寺と回ります。
そして、13時には、昼食場所の 「 ハトヤ瑞鳳閣 」 で合流します。
私は、1号車(A組)に乗車します。写真は、昨日「然林房」に戻る前に寄った「光悦寺」から望む「鷹峯」「鷲ヶ峰」です。私の部屋から見える山は、「鷹峯」だったようです。
校長:高田勝喜
-
5月19日(月) 修学旅行の様子(28)
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
学校生活
まもなく2日目が終わろうとしています。
今日は、1日班行動という自由で楽しい活動だった反面、時間を気
にしながら、道を確認したり、バスや電車を乗り継いだりと疲れたことと 思います。 精神的にも肉体的にも疲れがたまっているはずです。しっかりと休んでください。( 先生方が、寝不足で倒れないためにも )。
最終の健康チェックでは、微熱の生徒が数名いますが、本日も保健室で休む生徒はいませんでした。 写真は、金閣寺と宿泊施設「然林房」周辺の光悦寺(参道)・源光庵(悟りの窓・迷いの窓)です。
校長:高田勝喜
-
5月19日(月) 修学旅行の様子(27)
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
学校生活
+6
夕食後、「京都漆器絵付け」の体験学習を行なっています。
下絵を描き、丁寧に着色していきます。
賑やかな食事の時間と違い、みんな真剣です。
巨匠の作品をいくつか掲載いたします。
校長・高田勝喜
-
5月19日(月) 修学旅行の様子(26)
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
学校生活
入浴を終えて、夕食の時間です。
「いただきます。」と同時くらいにおかわりにいく生徒も。
3回・4回は当たり前、「7回目です。」「おかずあるの?」に「味噌汁です。」と。味噌汁も飲み放題?でよかったですね。
校長・高田勝喜
-
5月19日(月) 修学旅行の様子(25)
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
学校生活
+2
17時を過ぎた頃から、ぞくぞくと生徒たちが戻ってきます。
1日班行動で疲れていると思いますが、みんな笑顔いっぱいです。
疲れ切ったといった感じの生徒は、今のところいません。私も2万歩近く歩きましたが、天気予報ほど暑さを感じなかったからでしょうか?17時30分過ぎ、全員無事に宿に戻ってきました。車酔いした生徒がいますが、事故や怪我なく1日班活動を終えられたことがなによりです。
特に、班長のみなさん、今日1日大変だったことでしょう。本当にお疲れさまでした。
校長:高田勝喜
-
5月19日(月) 本日の学校風景(3)
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
学校生活
+1
放課後の運動会練習の様子です。
2年生は校庭、1年生は体育館での練習です。
6時間目終了後、清掃を速やかに行い、急いで集合!
実行委員を中心に練習が行われました。
3年生がいない中ですが、後輩たちも頑張っています!
副校長
-
5月19日(月) 修学旅行の様子(24)
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
学校生活
16時過ぎから、宿に戻ってくる班を待つことに。
写真:上、最初に戻ってきた班は、16時30分。宿に入れるのは、16時45分からと。合流した班と写真撮影。
写真:下、16時46分、計画どおり、1分も狂わずに到着。素晴らしい。
どの班も予定していた場所に行くことができたとのこと。良かったですね!
校長・高田勝喜
-
5月19日(月) 修学旅行の様子(23)
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
学校生活
+1
北野天満宮を後にして、二条城へ。
二条城もご覧のとおり、外国からのツアー客でものすごい混雑です。
チェックポイントのはずですが、まだ1班しか来ていないとのこと。
同じバスで二条城に来た班も、かなり遅れて入城。
待つことしばらくもう1班が。お互いに嬉しい、幸せな気持ちになりました。
校長:高田勝喜