学校日記

生徒会

  • 運動会 はちまき抽選会

    公開日
    2025/04/25
    更新日
    2025/04/25

    生徒会

     運動会のはちまき抽選会がありました。全校生徒が見守る中、各クラスの代表がステージ上で抽選を行いました。はちまきの色が決定した瞬間、拍手や歓声などが起こり、大いに盛り上がっていました!

  • 学級討議

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    生徒会

     4月25日に行われる生徒総会に向けて、各クラスで学級討議が行われました。前期生徒会活動の目標や活動内容について説明を聞いたあと、質問や意見のある人が発表していました。質問や意見をもとに活動内容がさらに見直されることになります。生徒会活動が充実したものになるように、みんなで知恵を出し合っていきましょう。

  • 令和7年度 前期生徒会長選挙

    公開日
    2025/03/05
    更新日
    2025/03/05

    生徒会

    3月6日(木)の1限目に生徒会長選挙が行われます。そのため、昨日より選挙活動が行われています。

    まだ、寒い時期で今日はあいにくの天候でしたが、各立候補者と応援の生徒たちは生徒玄関で大きな声であいさつし、選挙で少しでも多くの協力を得られるように声を出していました。

    今回の選挙に真剣に取り組んでよりよい芳中生徒会活動を進めていってくれることを期待しています。

  • 生活のきまり見直しについて

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    生徒会

    全校生徒が、安心安全に学校生活を送れるように、そして主体的に諸活動に取り組むことを目指して生徒会では一昨年前から生活のきまりについて見直しています。これまで、靴下の色や髪型について検討し、見直しを図ってきました。先日「校内での防寒着着用」について検討委員会をもち、生徒会総務、各学級代表1名、学年担当の先生が出席し、意見を交換しました。その内容を生徒会総務が校長に報告しました。検討した結果を月曜日に全校生徒に放送で伝えます。

  • 富山県をよくする会 表彰式

    公開日
    2025/01/27
    更新日
    2025/01/27

    生徒会

    24日(金)に富山県をよくする会の表彰式が行われました。この日は、生徒会活動やボランティアの啓発等に積極的に取り組んだ中学生19名と19団体が表彰されました。、本校では、前期生徒会長の西川 遼さんが表彰されました。西川さんは、前期生徒会長として、楽しく安心して通える学校を目指し、運動会や芳中祭では全校生徒が一体となって臨めるように企画・運営を進め、生徒一人一人のとって思い出に残る学校行事となりました。後期生徒会活動も前期生徒会活動の実績を引き継ぎ、充実した活動を行っています。芳野中学校 生徒会活動の活性化に向けて尽力した西川さん、受賞おめでとうございます。

  • 縦割りレクリエーション

    公開日
    2024/12/09
    更新日
    2024/12/09

    生徒会

    今週の昼休みは、生徒会主催の縦割りレクリエーション「しっぽとり」です。先週、チームで作戦会議を行い、今日から本番です。応援の生徒も集まり、盛り上がっていました。

  • 自習室

    公開日
    2024/11/18
    更新日
    2024/11/18

    生徒会

    生徒会主催の自習室は、今日が最終日です。会議室は、3年生がたくさん自主的に残り、友達と教え合ったり先生に質問したりしています。いよいよ明日から5教科の期末考査です。

  • 部活動体験会

    公開日
    2024/10/25
    更新日
    2024/10/25

    生徒会

    今日は秋晴れ。グラウンドの活動はランニングから始まりました。

  • 部活動体験会

    公開日
    2024/10/25
    更新日
    2024/10/25

    生徒会

    今日は野村小学校の6年生を対象に部活動体験会を行っています。開会式では、中学生と小学生が挨拶し、中学生の指導のもと、各部で体験を始めました。

  • 令和6年度 後期生徒総会

    公開日
    2024/10/07
    更新日
    2024/10/07

    生徒会

    本日、5時間目、令和6年度 後期生徒会による生徒総会が行われました。3年生を中心とした前期生徒会が任期を終えました。そして、2年生を中心とした後期生徒会が今月15日よりスタートします。自分たちの思いを明確にし、よりよい芳野中学校を目指して頑張っていってください。
    先ほど、本日よりとお伝えしましたが10月15日から正式に後期生徒会が活動を開始します。お詫びするとともに、訂正させていただきます。

  • 学級討議

    公開日
    2024/09/17
    更新日
    2024/09/17

    生徒会

    金曜日に行われた専門委員会を経て、今日は各学級で学級討議が行われました。各委員会の取組について、意見や質問がでていました。放課後拡大代議員会を行い、集まった意見を報告し、さらに検討を重ねます。

  • 令和6年度後期専門委員会

    公開日
    2024/09/13
    更新日
    2024/09/13

    生徒会

    先日、後期生徒会長選挙が行われ、生徒会組織が決まりました。本日は17日に行なわれる学級討議に向けて各委員会ごとに後期の活動内容を確認しました。芳中祭が終わるといよいよ後期の生徒会活動がスタートします。一人一人が生徒会の一員だと意識をもって学級討議、生徒総会に参加しましょう。

  • 前田公墓所清掃ボランティア

    公開日
    2024/09/08
    更新日
    2024/09/08

    生徒会

    芳野中学校の伝統行事である前田公墓所清掃を本日行いました。1月1日の地震の影響で公墓所内すべてを清掃することはできませんでしたが、多くの生徒が参加し、校内外の清掃もあわせて行いました。また、PTAのオヤジの会のメンバーやPTA役員の皆様も参加いただき、中庭清掃及び4階教室棟のペンキ塗りをしてくださいました。芳中祭に向けて環境整備ができました。参加した生徒のみなさん、PTAのみなさん、ありがとうございました。

  • 生徒会長選挙運動

    公開日
    2024/08/29
    更新日
    2024/08/29

    生徒会

    今日は、復習テスト、実力テストの2日目です。本日より来月2日に行なわれる生徒会長選挙に向けて選挙運動が始まりました。どの立候補者も大きな声でさわやかにあいさつしていました。

  • 令和6年度 高岡市中学校夏季連合生徒協議会

    公開日
    2024/07/29
    更新日
    2024/07/29

    生徒会

    高岡市内の中学校から生徒会役員が集まり、夏季連合生徒協議会が行われています。望ましい生徒会活動の在り方を広い視野から学び合い、生徒会活動の活性化を図ることが目的です。学校紹介の後、部会別協議と発表を行います。市内の他の中学校と情報交換し、芳野中学校生徒会活動の充実につなげてほしいと思います。

  • ミュージックあいさつ運動

    公開日
    2024/07/12
    更新日
    2024/07/12

    生徒会

    本日、最後のミュージックあいさつ運動が行われました。
    ときおり小雨の降る天候でしたが、楽しい音楽と、元気な挨拶の声が玄関に響きました。今後も挨拶がしっかりできる芳中生を目指しましょう。

  • ミュージックあいさつ運動

    公開日
    2024/07/08
    更新日
    2024/07/08

    生徒会

    生徒会執行部の初の試みとして、今週ミュージックあいさつを行います。この活動は気分があがる音楽を流してあいさつを楽しむことが目的です。曲は、事前に生徒からリクエストを募集し、上位5曲を流します。いつもと違う環境でみんな明るくあいさつを交わしていました。明日はPTAによるあいさつ運動も行います。

  • 高岡地区大会バドミントン

    公開日
    2024/06/08
    更新日
    2024/06/08

    生徒会

     男子団体 芳野3-0国吉
     女子団体 芳野2-1国吉
     今日、6月8日は団体戦が行われています。
     男女とも初戦を勝ち抜き、次は県選手権大会の出場権をかけて準々決勝に臨みます。

  • 6月生活目標

    公開日
    2024/06/03
    更新日
    2024/06/03

    生徒会

    今月の花は紫陽花です。
    今月の生活目標は「好ましい環境をつくり上げよう」
    です。
    生活環境を整え、好ましい人間関係を築いていってください。

  • 生徒会スローガン

    公開日
    2024/04/26
    更新日
    2024/04/26

    生徒会

    生徒総会で生徒会長がスローガンを発表し、生徒玄関前に掲示してあります。このスローガンをもとに、早速運動会の準備が進められています。活発な生徒会活動を期待しています。