放射線〜知ることから始めよう〜 (3年理科)
- 公開日
- 2015/02/07
- 更新日
- 2015/02/07
3年生
講師の先生に来ていただいて,放射線に関する学習をしました。放射線についての基本的な内容や身近に利用されていることなど,初めて知ることが多く,興味深く学習に取り組んでいました。東日本大震災で原子力発電所の事故があってから,ただ怖いというイメージを持ってしまいがちですが,実は,そうではないということを学びました。
また,原子より小さい放射線は,目で見ることはできませんが,霧箱を使って,放射線の飛んだ跡を間接的に見ることができます。LEDを使った霧箱で,きれいな飛跡を観察することができました。
(写真上)霧箱の説明
(写真中)アルコールを滴下して,アルコールの蒸気の過飽和状態を作ります。
(写真下)α(アルファ)線の飛跡。塩ビパイプをかざし,静電気で陽イオンを
除去すると,飛跡が見やすくなります。