越前市武生第三中学校
配色
文字
学校日記メニュー
保健指導「よく見える目を守る」
保健室より
二月に一回の体重測定の後には、養護教諭が保健指導を行なっています。今回の内容は「...
ダンス発表会
2年生
2年2組と4組の体育の授業の様子です。これまで取り組んできたダンスを披露する発表...
1年生 キャリア教育
1年生
1年生はキャリア教育の一環として、高校や専門学校、高専、就職などといった進路がど...
出前授業に行ってきました。
学校だより
英語科教員2名とALT2名で、武生東小学校へ出前授業に行ってきました! 中学校で...
今日の給食は「いちほまれ」
スクールランチ
今日のスクールランチに、福井県の新しいブランド米として一押し中の「いちほまれ」が...
いっしょに読もう新聞コンクール
写真は今日(11/24)の福井新聞の記事です。 3年生の野原さんが「いっしょに読...
妊婦模擬体験をしました! 1年生
お腹に重りをつけただけでも、とても大変でした。 階段の昇り降りや、拭き掃除が特に...
妊婦模擬体験 1年生
今日の5、6時間目に妊婦模擬体験をしました。 笹下助産師さんのお話を聞いて、実際...
情報モラル学習
写真は2年4組の学活の様子です。スマホの普及やSNSの流行によって、世の中では犯...
モーニングチャット
生の英語に接することで、英語力を上げる目的で、モーニングチャットという活動をして...
卒業アルバム
3年生
フォトスタジオの方に卒業アルバムに載せる写真を撮影していただきました。今日は全員...
2年生美術 心に灯す光
2年生は、誰かの心を温かくすることを目当てにライトをデザインして制作しています。...
卒業制作 未来を刻む時計
三年生は、今、美術の時間に卒業制作の時計を制作しています。 三年間の思い出や、未...
期末テストに向けて 1年生学活
今日の6時間目は、期末テストに向けて、学習担当の南先生からのお話を聞きました。 ...
越前ガニを食べました
福井県では毎年、県の予算で中学3年生に越前ガニ(セイコガニ)が提供されています。...
高専・県立高校説明会
午後から、福井高専や丹南地区の県立高校の先生方をお招きして、高校説明会を行いまし...
1年生道徳 生命ってなんだろう?
今日の6時間目の道徳は、みんなで「生命」について考えていきました。 先週の笹下助...
笹下助産師さんのお話をお聞きしました!
今日は6時間目に笹下助産師さんに出産や赤ちゃんのお話をお聞きしました。 お腹の中...
いのちの教育
越前市男女共同参画センターの出前講座として、いのちの教育講演会が行われました。広...
菊花マラソンボランティア2
福祉ボランティア教育
菊花マラソンボランティアの様子の続きです。3〜4人のチームでブラインドランナーの...
ほけんだより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2017年11月
RSS