越前市武生第三中学校
配色
文字
学校日記メニュー
授業風景
学校だより
2年2組国語の授業です。 俳句から、場面をいきいきと描き出すことを学んでいま...
命の教育
1年生
助産師さんをお招きして、命の教育を行いました。 実寸大のモデルや写真などを用いて...
2年1組理科の授業です。 湿度の計算の解説を聞いていました。簡単そうで、結構...
1年3組美術の授業です。 正方形の板を切り抜き、木製パズルを製作していまし...
1年1組社会の授業です。 テスト前なので、黙々と問題練習をしていました。練...
書道部作品展
書道部の作品展の様子です。 いろいろな作品があり、出来映えもかなりよい感じで...
1年4組技術の授業です。 木工作品をつくるために、説明を聞いています。できば...
社会を明るくする運動作文
「社会を明るくする運動作文」で、田辺(1年)さんが越前市教育長賞を受賞しました...
科学の話
科学の話の様子です。 今回は、光の性質の話で、プレゼンテーションソフトを使っ...
部活動風景
部活動
部活動の練習風景です。 陸上部が渡り廊下でトレーニングをしていました。バラ...
男子卓球部の練習風景です。 いつもどおり、気合いの入った練習をしていました。...
女子卓球部の練習風景です。どんどんラリーを続けていました。
美術部作品展示
3階西側渡り廊下掲示板に、美術部の作品が展示されています。今回は、「クロッキー...
夢の先生
2年生
2年3組で、夢の先生が行われました。 前半は、夢の先生と一緒におにごっこやだるま...
放射線に関する学習(3年)
ゲストティーチャーをお招きし、3年生が、「放射線とわたしたちの生活」について学...
新入生説明会
2月2日(土)に行った新入生説明会の様子です。 写真は、部活動見学とズックのサ...
第24回 読書感想画中央コンクールについて
冬休み中、美術部で描いた読書感想画の福井県審査結果がでました。自由図書と指定図...
2月2日(土)に行った新入生説明会の様子です。 写真は、パソコン室での授業体験...
給食集会
生徒会
生徒会給食委員会主催の給食集会を行いました。 給食に関する○×クイズを楽しん...
保健集会
8日(金)、生徒会保健員会主催の集会を行いました。 アンケート調査結果の発表...
ほけんだより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2012年2月
RSS