越前市武生第三中学校
配色
文字
学校日記メニュー
県中春季陸上大会
部活動
陸上部は県営陸上競技場で行われた県中春季陸上大会に出場しました。写真は上から走り...
部活動再開
期末テストが終わって、部活動再開です。吹奏楽部には、講師の久野先生をお招きして、...
避難訓練
学校だより
6校時に火災を想定した避難訓練を行いました。東消防署の署員の方に、消火器の使い方...
保健指導〜自分の生活をふりかえろう〜
保健室より
1年4組の様子です。身体測定の後に、養護教諭の森田先生から保健指導を受けました。...
ブロック塀等の状況調査協力のお願い
6/18に大阪府北部で発生した地震による塀の倒壊で、小学生と見守り隊の方が亡く...
期末テスト1日目
今日から期末テストです。勉強した成果が出せるといいですね。 写真は上から1年、2...
小中連携合同研修会
本日の午後は、校区内の国高小、武生東小の先生方が来校して、授業を参観していただき...
合唱コンクールの練習をしています
1年生
1年1組の音楽の授業の様子です。 合唱コンクールで歌う曲の練習をしています。この...
ふれあい球技大会
PTA
PTAスポーツ懇親部が主催するふれあい球技大会が開かれました。すかっとボールとソ...
保育園訪問1
3年生
3年1組の家庭科の授業の様子です。 国高保育園のご協力により、3年生の保育実習を...
保育園訪問2
来週からは、2・3・4組も体験していきます。
キュウリを収穫しました
芦山学級の作業学習の時間の様子です。 校地内にある畑でトマトやスイカなどを栽培し...
夏の大会の目標を書きました
夏の地区大会まであと3週間となりました。各部活動の目標を書道部の皆さんが毛筆で書...
食育〜自分にあった主食量は?〜
1年生の学活の授業の様子です。本校では食育にも力を入れています。栄養教諭の冨坂先...
修学旅行のアルバムづくり
3年3組の美術の授業の様子です。 パンフレットやガイドブックなどの写真もコラージ...
サバの味噌煮
2年生
2年1組の家庭科の授業の様子です。サバの味噌煮を作っています。ちゃんと昆布と鰹節...
エネルギー問題を考える
2年4組の社会科の授業の様子です。火力や水力、原子力などさまざまな発電方法につい...
職業体験 オリエンテーション
今日の6時間目は夏休みに行われる職業体験のオリエンテーションが行われました。 青...
連合音楽会 吹奏楽部
吹奏楽部の演奏は、「西遊記」と「キャラバンの到着」でした! 「キャラバンの到着」...
連合音楽会 本番
本番は練習の何倍も素晴らしい合唱となりました! 生徒たちもやりきったと嬉しそうな...
ほけんだより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2018年6月
RSS