学園日記

飛島村産の食材を使った減農薬給食

公開日
2022/12/09
更新日
2022/12/09

生活・環境で伸びる

今日は今年度5回目の減農薬給食!飛島村でとれた大豆、にんじん、小松菜を使用した献立でした。今回は、給食委員会の生徒が事前に農家の方のところに行ってインタビューを行い、給食時間に動画を各クラスで見ました。「減農薬野菜を食べるとどんなよいことがありますか?」の質問に、「一番は安心して食べてもらえることですね。農薬はルールを守って使えば人の体に悪い影響はないと言われているけれど、少ない方が安心してもらえるので、減農薬栽培を行っています」と教えていただきました。また、畑やその周りにいるトンボなど、生き物のすみかを守りたいと思って減農薬栽培を行っているということも教えていただきました。私たち人間にも虫などの生き物にとっても安心して暮らしていけるような願いが込められているんですね。
今日は村長さんも来校され、配膳の様子なども見ていただきました。村長さんの顔を見ると「こんにちは!」と元気にあいさつする子たちの姿もみられました。