広島・海外派遣報告会
- 公開日
- 2010/10/26
- 更新日
- 2010/10/26
学校行事
10月22日、広島・海外派遣報告会が行われました。昨年までの村公民館ホールから、今年は学園のふれあいホールに会場を移しました。6年〜9年生の生徒、来賓の方々、保護者の方々等、多くの人を前に、9年生代表(6名)の広島派遣(飛島村平和推進事業)の報告、8年生の海外派遣(飛島村海外派遣事業)の報告がありました。
9年生の発表は、平和の大切さ・ありがたさを改めて感じさせ、「近い将来、核兵器が完全になくなるその日まで、私たちは非暴力による戦いを続けます」という決意あふれるものでした。
8年生の発表は、6つの班ごとに、環境問題、宗教と祝祭日、好みと健康・寿命、学校生活などについて発表しました。どの班も、自分が見聞きして驚いたこと、日本とアメリカとの違いを実感したことなど、実際に異文化を体験すればこその内容でした。
このような機会を与えてもらえる飛島の子は、本当に恵まれていると感じます。改めて、関係の方々へ感謝申し上げます。
なお、広島派遣・海外派遣についてはそれぞれ「平和推進事業報告書」「中学生派遣団研修報告書」(飛島村教育委員会発行)にまとめられています。