学校日記

第2回 図書館協議会に出席してきました。

公開日
2009/11/19
更新日
2009/11/19

活動報告

11月13日(金)13:30より、市役所9階 教育委員会室にて行われました。
議題は (1)平成21年度事業の中間報告について
     (2)「子ども読書活動推進計画」施策
      事業実施状況の調査について    でした。

図書館運営としては、昨年3月から保育園、今年3月から幼稚園への特別団体貸し出しを開始し、たいへん好評だそうです。
また、図書館電算システムのリース期間満了に伴い、11月1日から新システムに更新し、市内在住・在勤・在学の新規利用者の利用カードをリライトカードにしたそうです。

読書の状況としては、
年間読む本の冊数は
 小学生 11.12冊
 中学生  4.00冊
1日30分以上読書する人は
 小学生  4割
 中学生  2〜3割  だそうです。

言葉の力、言語力にとって読書はとても大切です。
私たちも秋の夜長に子ども達に負けないよう、本を読みましょう。