春日井市内各単一PTA会長様へ
- 公開日
- 2011/07/21
- 更新日
- 2011/07/21
会長挨拶
お世話になります。
各学校P会長始め執行部皆様、また会員様には日ごろよりのPTA活動に大変感謝致しております。
7月9日(土)の会長連絡会議を終えて、早10日もの日が過ぎてしまいました。
会議においての出席者皆様からのアンケートから、ようやく「まとめ」をさせて頂きました。
まずをもって大変、時間が掛かってしまったことをお詫び申し上げます。
1日も早く各校PTA皆様方に情報をと思い作成させて頂きました。
例年「PTA会長連絡会議」は年1回の貴重な大変意義のある会議でございます。単年度制ゆえ、何も分らないまま会長の座にさせられ、あっという間の1年を過ごされる方もお見えになるかと思います。
しかし受けるにあたって返事をしたのは、ご自身なのでございます。
一親として我が子に対する責任と同様でもあります。プレッシャーもあるかと思いますが心配ありません。そこにはみんながいます。同じ立場の子を持つ仲間が。我々が動かず、誰が動くと言うのでしょうか。ここが一つになることで組織となって繋がるのであります。
某中学校会長が言われていました。「どんな会でもよくあることだが、人を集めて意見を求めるがその答えがいつもない。いずれにせよ「OUT PUT」(アウトプット)が必要である。」 「ありがとうございます」
今回に限らず市P連としても今後の事業に対し、各単Pからの「OUT PUT」に徹底していきたく思います。
大切なのは意識することであります。
何事にもQ&Aを持って取り組む姿勢がすべてを解決の糸口へ導いてくれるのではないでしょうか。私はそう信じます。自分の造語ですが、
「一は全 全は一」(ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために)
この想いで、それぞれの学校の個性をチームワークで乗り切り活動展開していただくことを市P連として期待しております。
参考までにこのアンケート及びまとめを各単Pの一助となれば幸いです。また、疑問に思ったことや確認したいことなどがありましたら、「市P連・松山」にご連絡下さい。
「すべては子どもたちの笑顔のために。そして全会員の安心・安全を祈って。」
敬具
春日井市小中学校PTA連絡協議会
松山栄司
(090)1416‐5144