先生方の研究発表大会に参加して
- 公開日
- 2011/10/17
- 更新日
- 2011/10/17
会長挨拶
こんにちは。
昨日13日(木曜日)PM18:00よりグリーンパレス春日井にて、春日井市教員組合(春教組)主催の研究発表大会が開かれ、オブザーバーとして出席させていただきました。市P連役員4名と保護者代表という責務の立場で、真剣に聴かせていただきました。
第1〜第5分科会に分かれ、それぞれの教科内容をあらゆる手法を試して子どもたちに解りやすく伝える先生方の努力を垣間見た気がしました。各分科会で質疑応答から専門的な知識を得る著名な方々に指導を頂くという形態でありました。
ご存知な保護者もみえれば、まったく実態を知らない保護者もみえるのではないかと思い掲載させて頂きました。あくまでもお知らせの一環ではありますが、私たち保護者同様先生方も一生懸命に子どもに向かっていただける姿は何よりも心強く共感を持てます。
いまさらですが、 P=保護者 T=教職者 A=地域
この、 A=地域は他の意味でも A=〜会 という意味も含まれます。
春日井の地におく39の小学校と15の中学校の子どもたちの明日は、私たちおとなたちが連携を取りながら真っ直ぐに取り組まないとぶれてしまいますから・・・。
会員皆様方も単Pにおける様々な事業や学校行事、地域における活動なんかも足を運ぶことによって何かが違って見えることがあるかもしれません。これを機会に何らかの活性化に繋がるかも!!知らないより知っていたことのほうが多いに越したことはありませんから。私はそう感じました。
あらためて・・「いつも先生、ありがとうございます(ペコリ)」 〜すべての親御さんの思いです〜
春日井市小中学校PTA連絡協議会会長 松山栄司