スマイルネットの活動
- 公開日
- 2012/05/14
- 更新日
- 2012/05/14
スマイルネット
子どもたちにとって安全なまちづくりを進めていくためには,まず,私達保護者が「自分の子どもは自分で守る」という意識をもつこと,そして保護者自身も地域の一員として安心・安全なまちづくりに参加することです。
さらに地域の方々にもこのスマイルネットの輪に参加していただくよう働きかけ,「地域の安全は地域で守る」という地域ぐるみの防犯意識の高まりを期待し,「このまちは多くの人が子ども達を見守っている」というまち全体の雰囲気作りをすることです。
身に着けましょう
スマイルネットの活動は,ワッペンをつけることから始まります。
◆PTAの会議,ふれあい教育セミナーなど,学校にでかけるとき
◆登下校の通学路の立硝,あいさつ運動のとき
◆地域パトロールのとき
◆朝,集合場所まで子どもさんを送っていくとき
◆散歩,ジョギング,買い物に出かけるとき
心がけましょう
◇子ども達にあいさつや声かけをしましょう!
◇登下校の時間帯に少し外に出てみましょう!
◇子ども達の行動に注意を払いましょう!
◇無理をせず,出来るときに,出来ることを楽しみましょう!
◇「守る」から遠くからの「見守り」へ