人権教育指導者研修会に参加しました
- 公開日
- 2013/09/19
- 更新日
- 2013/09/19
活動報告
9月17日(火)、名古屋市のウィル愛知(愛知県女性総合センター)で『平成25年度人権教育指導者中央研修会』が開催されました。春日井市P連からは、役員7名と協力隊の11名のみなさんで参加しました。
人権に関する問題、特に、同和問題について、正しい理解と認識を深めるとともに、差別意識の解消をめざして、その指導に当たる者の研修を行い、資質と指導力の向上を図る目的で、研修会が開催されました。研修会は、3部門の構成で進められました。
研修1
平成24年度 「愛知人権教育推進のための調査研究委託事業」発表
知多市デートDV防止啓発実行委員会
研修2
講演 演題「人権に対する県民の意識調査から」
〜差別の現状と人権課題〜
講師 津島市人権教育推進協議会会長 水谷瀧男 氏
研修3
人権シンポジウム
パネリスト 知多市デートDV防止啓発実行委員会
津島市人権教育推進協議会会長 水谷瀧男 氏
コーディネーター 愛知県教育委員会 生涯学習課 山本武志
研修1では、早期教育を推進することで、より自分を大切にする事に繋がること、研修2では、同和問題を正しく理解する事の必要性を分かりやすくご説明頂きました。人権に関する、とても大切なお話を聞くことが出来ました。