学校日記

第4回母親委員会運営委員会を開催しました

公開日
2014/02/24
更新日
2014/02/24

家庭教育委員会

 2月14日(木)10時より、グリーンパレス第1会議室で、第4回母親委員会運営委員会を開催しました。前日から雪が降る天候でしたが、多くの新旧の母親委員長さんが参加してくださいました。
 奥村副会長の元気な開会の言葉で始まり、間地会長の挨拶、古瀧母親委員長の挨拶のあと、奥村副会長より「平成25年度研究発表大会、講演会」の反省について、アンケートをもとに報告しました。
 次に、間地会長より、全国研究発表大会「みえ大会」、県P、尾Pなどへの動員に対するお礼と、「平成25年度事業全般」の反省をアンケートをもとに報告しました。
 最後に、古瀧母長より「母親委員会運営委員会」の反省の説明を、アンケートを参考に報告ありました。
 年間行事についての質疑応答は、特に無く、反省を終了し、事務局より【平成26年度市P連行事】の説明をしていただきました。
 後半は、「情報交換会」として、お茶とお菓子をいただきながら、各ブロックの活動報告を、講習会で作った作品を持ち寄ったり、講演内容を紹介していただいたりして聞きました。どのブロックも企画や準備など大変なこともあったとおもいますが、参加してくださった方の、「ありがとう」「楽しかったよ」など、声をいただいて、次ぎの力になったのではないでしょうか。お疲れ様でした。
 最後に質疑応答でも、各ブロックの活動に対して活発な意見交換ができました。
これで本年度母親委員会運営委員会は、終了しました。一年間皆様の笑顔に支えられて、
私たちが、市P連母親委員会役員と言う大役を務めさせていただけました。本当にありがとうございました。