第3回母親委員会運営委員会
- 公開日
- 2016/02/17
- 更新日
- 2016/02/17
お知らせ
12月3日(木)第3回母親委員会運営委員会を行いました。
今年度のテーマは「子どもの安全」です。第1回では「子どもと女性の安全について」と題した講演を行いました。
第2回では、3つの例をもとに各ご家庭のお子様の外出や宿泊のルールや考え方について、様々なご意見を頂きました。
今回の第3回運営委員会では「子どもの心と体をまもる」ということについて、考えていくこととしました。
まず、小中学校ではどんな指導をされているかを鳥居松小学校の宮部校長先生にお話していただきました。
そのあと、グループに分かれ、各ご家庭では「子どもの心と体をまもる」ということについてどのようにコミュニケーションをとっておられるかについて意見交換しました。性に関わること、子ども同士親同士の人間関係、危険な場面への対処法、保護者としての不安など様々な意見が出ました。
また、会の最後には役員の校長先生方から感想を頂きました。「子どもの心と体をまもる」には、自己肯定感を育む、という働きかけを行うことが最も重要であり、そのためには家庭での教育を充実させることが必至である、というものでした。
各班の話し合いの内容は、配付文書一覧からも見ることができますが、下をクリックしていただいても見ることができます。
第3回母親委員会運営委員会