学校日記

第2回市PTA会長連絡会議・母親委員会運営委員会 2

公開日
2017/12/08
更新日
2017/12/08

活動報告

 会長、母親委員長の挨拶の後、13グループに分かれて「半年間を終えて思うこと」をテーマに情報交換会が行われました。どの班も悩みや問題点、うまくいっていることを活発に話し合いました。
 その後、4つの班に発表をしていただきました。
 情報交換会で出された意見は下記の通りです。

 グループ情報交換で出た意見
 ・ どの学校も次年度の役員選出に苦労している。
 ・ 保護者まで、情報が届いていかず、負担がどのくらいかかるのかを心
  配している。
 ・ 学校によって異なるが、学校とPTAの考え方にずれがあるので、新
  しいことは、取り組みにくいことがある.
・ PTAの活動を簡素化している。負担が減ったが、顔を合わせる機会
  が少なくて、内容が理解できないこともある。
 ・ 何回か講演を聴く機会があり、参考になることがたくさんあった。P
  TA役員以外にも周知してもらい、参加できるようになると良い。
 ・ PTAの活動を保護者に知ってもらうために、年に5回手書きのPT
  Aニュースを出している。
 ・ 講演会や研修会など参加が難しい部分もある。PTAの役員で分担し
  て参加したため、あまり負担を感じなかった。
 ・ 研究発表会に向けて、地域と連携して取り組んでいる。
 ・ 小規模校では、役員をポイント制にしている。