令和7年度 春日井市PTA連絡協議会 会長あいさつ
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
会長挨拶
6月21日(土)PTA会長連絡会議 会長あいさつ
本日はお忙しい中、PTA会長連絡会議および情報交換会にご参加いただき、誠にありがとうございます。今年度、春日井市小中学校PTA連絡協議会の会長を務めます鈴木明子です。この会議が、PTA活動に初めて関わる方から経験豊富な方まで、皆様にとって有意義な交流の場となることを願っております。
PTA活動は、学校と保護者、そして地域が連携し、子どもたちの健やかな成長を支える上で非常に重要です。先日、私自身も中学校で実施されたあいさつ運動に参加し、保護者や地域の方々と共に活動することの素晴らしさを実感しました。子どもたちも、多くの大人に見守られていることに安心感を覚えたことと思います。
近年、春日井市内のPTAでは、活動内容やPTAの存在意義を見直す動きが少しずつ広がっています。市P連としましては、保護者の皆様がそれぞれのペースで、無理なく活動に参加できるような環境づくりを重視しています。多様なご家庭の状況を考慮し、誰もが子どもたちの成長を支える活動に携われることが、より良い学校環境に繋がると信じています。
今年度の市P連では、PTA会長連絡会議などで、各学校の事例や課題を共有し、情報交換を深める機会を提供したいと考えております。各学校が持つ知恵や経験を共有することで、自校のPTA活動に新たな視点や活力を取り入れるきっかけになれば幸いです。
今後も、子どもたちが笑顔で学校生活を送れるよう活動されているPTA役員の皆様を市P連としてもしっかりとサポートし、実りある活動を展開してまいります。皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。