2年 勢和フォーラム
- 公開日
- 2009/02/12
- 更新日
- 2009/02/12
勢和フォーラム
2月12日(木)5・6限目に、勢和フォーラムとして2年生がPDS学年発表会を開催しました。5限目の時間には、勢和小学校6年生のみなさんも参加してくれました。
2年生は、「人権と福祉」をテーマに、「みんなが豊かに生きるバリアフリー社会をめざして」一年間取り組んできました。
『聴導犬について』『視覚障がい者のスポーツ・日用品について』『聴覚障がいについて』『点字を学んで』『耳の不自由な人達』『点字について』を、パワーポイントを使いながら発表しました。
聴導犬は、日本にはまだ18頭しかいない(2008年3月現在)こと。視覚障がいがあっても音を頼りに卓球やテニスもできること。「視覚障がいの方には、私たちが気付かない大切なものが見えるのではないかと思った。」という気づきがありました。
また、聴覚障がい者のコミュニケーション手段には、手話・指文字・筆談など話し言葉以外にもたくさんありました。そして、パソコンや携帯がコミュニケーションをいっそう広げてもいました。
点字も、たった6つの点でいろんな言葉が表現できるすばらしい世界だと。
1・3年生も参加してくれて、「自分たちよりもしっかり発表できていた」「去年調べたことよりもっとたくさん調べてあって、新たなことを知ることができた」など、評価していました。