学校日記

勢和中学校文化祭 2024

公開日
2024/10/29
更新日
2024/10/29

学校生活

10月26日(土)、勢和中学校にて文化祭が開催されました。今年のテーマは「勢輪〜繋ぐ未来〜」で、勢和農村RMO協議会との合同イベントとして行われました。

午前の部
文化祭は吹奏楽部の演奏で幕を開け、有志による「先生のモノマネ」や「ダンス」の発表が続きました。1年生は「勢和ふるさと学習」、2年生は「劇場版名探偵コナン 小麦畑の怪事件」、3年生は「楽しく学ぶ防災チャンネル」と、それぞれの学年が工夫を凝らした発表を行いました。生徒たちは自らシナリオを考え、勢和中学校区コミュニティ・スクールの基本理念「美しい自然を守り、地域に誇りをもち、さらに勢和を発展させようと行動する子どもの育成」と、学校教育目標「豊かな心をもち、自ら判断し、自らの意思で活動しながら、未来を拓く生徒を育成する」に基づいた内容を披露しました。

午後の部
午後からは体育館で生徒及び一般参加者が1つのグループになり15グループに分かれ、「勢和のいいところ」「勢和のおすすめスポット」「勢和の誇れるところ」などをテーマに話し合い、発表するグラレコ勢和未来新聞が行われました。その後、三重大の岡島教授による「勢和の未来」をテーマとした講演が行われ、参加者は勢和の未来について深く考える機会を得ました。最後に物産品抽選会が行われ、文化祭は盛況のうちに終了しました。

今年の文化祭は、勢和中学校と勢和農村RMO協議会が協力し、地域との繋がりを深める素晴らしい機会となりました。生徒たちは自らの力で企画・運営し、地域の未来を見据えた活動を通じて、基本理念や教育目標を体現する姿を見せてくれました。