冬休み明けの全校集会・作文発表
- 公開日
- 2010/01/08
- 更新日
- 2010/01/08
学校生活
1月8日(金)、いよいよ2010年の学校生活が始まりました。すでに部活動でスタートさせていた人もいたでしょうが。
冬休み前の全校集会が、インフルエンザ等の影響でもてませんでしたので、久しぶりに全校で集まりました。今年も8日が経ちましたが、一度は日の出を見ましたか?まだ見てないけど、今日が一番早く起きた日だとか・・・。
まず、校長先生のお話と、表彰です。
読書感想文の地区審査・佳作 3年 杉本直紀さん
校内審査・入選 1年 山本和秀さん
2年 佐野瑞季さん
人権作文の地区審査・優秀賞 3年 野村美奈さん
優良賞 1年 中村謙斗さん
2年 高橋佑征さん
そして、12月26日に三重県アンサンブルコンテスト地区大会があり、わが吹奏楽部は
「混成6重奏」と「混成9重奏」とも『銀賞』に輝きました!
今日は、この表彰された人たちの中から、2年高橋佑征さんに、人権作文『言葉の力』を読んでもらい、みんなに聴いてもらいました。
「人の言葉の暴力で心が傷つくと、なかなかへこんだ気持ちは治らない。心の中がモヤモヤして、悲しく、辛くて何も手につかなくなる。 (中略) でも優しい言葉は、落ち込んだ気持ちを和らげたり、元気にさせてくれる。」
そんな体験を、野球を通して話してくれました。
自分の気持ちを、自分の言葉で伝える。よく伝わりますね。みんなの心にも何かが残ったでしょう。
さあ、今年も自分を見つめ、なかまのことを考えよう!