松阪市立東部中学校
配色
文字
学校日記メニュー
年度末大掃除
1年生
学年末の大掃除をしました。1年間お世話になった教室などに感謝の思いを込めて掃除し...
技術の木材加工
技術で作成してきた木材加工が完成しました。どの作品もみんながいろんなアイデアを出...
KOKORO HAZUMU市に向けて
2年生がオレンジプロジェクトで取り組んでいるKOKORO HAZUMU市の当日に...
カウントダウンカレンダー
1年生も学校に登校する日が残すところ18回となりました。それぞれが作ったカウント...
3 年生へ
3年生の先輩に感謝の気持ちを込めて各クラスで寄せ書きを作っています。それぞれがメ...
3年生へのメッセージ
3年生への感謝のメッセージが完成しました。2階中央廊下に掲示しました。
防災学習3
発表を聞いて、学校の危険箇所を防災ノートを使ってまとめました。
防災学習2
調査したことを班でまとめてクラスのみんなに発表しました。
防災学習1
学校にいる時に災害が起きたらどんな危険があるか?を校舎内を回って調査してみました...
学年ダンス発表会
体育の授業で行っているダンスの発表会を学年で行いました。難しい振り付けもあるダン...
キャリア学習
先週に引き続き、一年生ではキャリア学習で将来について考えています。今日はそれぞれ...
1年生では、キャリア学習で仕事調べをしています。進路ノートを使いながら自分の性格...
1年生 オレンジプロジェクト発表
「かつて三重にはゾウがいた?!」「校区を元気にする」「特殊詐欺グループ」です。
「ハッピーエネルギー」「よりよい東部中校区をゴミから守る為の第一歩」「日本で有名...
「いつもとはなんかちゃうシンデレラ(方言)」「ペットボトルキャップを大変身」「3...
11月29日にオレンジプロジェクトの発表を行いました。夏休み明けからグループに分...
小中交流会に向けて
1年生で取り組んでいる、オレンジプロジェクト(探究学習)の発表に向けて中間発表を...
オレンジプロジェクト(方言グループ)
方言グループは朝見小学校にも行きました。朝見小学校では、方言クイズを小学生と出し...
オレンジプロジェクトの方言グループが、三重の言葉について探究し、方言紙芝居と方言...
交通安全旗完成 1年生探究学習
11月15日(金)1年生の探究学習のグループで取り組んでいた地域の交通安全を考...
学校からの配信
学校だより
2025年度
2024年度
2023年度
2025年4月
Adobe(学校要覧等を読むために必要なReaderをダウンロードできます) 気象庁 警報・注意報情報
RSS