学校の教育活動の再開について
- 公開日
- 2020/05/20
- 更新日
- 2020/05/20
ニュース
令和2年5月20日
保護者の皆様へ
多気町松阪市学校組合立多気中学校
校長 小林 弘明
学校の教育活動の再開について
日頃は、本校の教育活動につきまして、ご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。また4月13日から始まりました臨時休校では、期間中大変ご心配とご負担をおかけしたことと思います。その際、学校よりお届けしました家庭学習の課題についても、ご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。
さて、先日お伝えしましたように、多気町内小中学校は、国と県の緊急事態解除の方針を受け、5月21日から学校の教育活動を再開することになりました。
つきましては、子どもたちが健康で安全な学校生活を送ることができるようにすることと、学校生活にスムーズに慣れてもらうことを第一に考えて、下記の事項に配慮して、教育活動を再開していきます。何とぞご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
なお、不安に思われることやご意見があれば、お気軽に学校へお問い合わせください。
記
1 学校再開後の基本方針
〇 感染症対策に継続して取り組み、生徒の健康管理、学校の環境整備に努める。
〇 子どもたちが学校生活に早く慣れることができるように、心身の状況を把握しながら、段階的に教育活動を進める。
〇 年間の教育活動・行事を見直し、休校中の授業分を適切に補い、すべての子の学力保障に努める。
2 具体的な取り組み
(1)感染症対策、健康管理
・毎朝の検温等、健康観察カードによる健康状況の把握
*4月当初と同様に、毎朝ご家庭で検温していただき、カードへの記入をお願いします。
・手洗いや咳エチケット、マスク着用、換気の取り組み
*当面、マスクを着用して登下校や授業を行います。
・給食、授業面(学習全般、音楽、体育等それぞれの教科の特性を踏まえて)での感染を防ぐための配慮
・頻繁に接触する箇所の消毒
◎学年に応じて、子どもたち自身が考えて感染症対策、健康管理ができるような指導を進める。
(2)段階的な教育活動の再開
・第1週 …5月21日(木)、22日(金)
*出席番号の奇数番・偶数番にグループ分けをして分散登校を行う。
詳しくはきずなネットにて配信済み。
○登下校時、教室等での感染防止についての指導を行う。
○学校生活、授業時のルールを再確認し、早く学校生活に慣れることができ
るようにする。
・第2週 …5月25日(月)〜29日(金)
*4限授業、給食・掃除あり(水・金のみ)、13:30下校
水・金は13:50下校
○各教科の授業における感染防止、給食時の感染防止についての指導を行う。
・第3週 …6月1日(月)〜5日(金)
*通常授業、給食・掃除あり
(3)部活動の再開
5月21日(木)〜29日(金) … 部活動は行いません。
6月1日(月) … 各クラブ1時間程度のミーティング等を行う。
6月2日(火)〜 … 通常通り活動を行う。
*各クラブの特性により異なるが、感染症対策を十分に取り、段階的に体を慣らしていくよう配慮して行う。
(4)教育活動・行事の見直しと授業時数の確保
・夏季休業日を8月8日(土)〜8月23日(日)までとして、夏季休業を例年よりも3週間余り短縮する。
・授業時数確保のため年間指導計画を再度作成し、体験活動及び学校行事の見直しを行う。
*このことにより、国が定める標準授業時数を上回る授業時数を確保する。