2016年度 夢・出会い・人権フォーラム21
- 公開日
- 2016/12/09
- 更新日
- 2016/12/09
学校行事
午前の校内人権集会に引き続いて、午後は、校区の5つの小学校の5・6年生全員が中学校に集合し、多気中学校区の人権フォーラム全体会を実施しました。
開会あいさつの後、最初に『災害ボランティア活動の報告』を実行委員の林嘉音さんが自分の経験を基に発表しました。
次にフォーラム実行委員会からの発表です。これまでの活動の紹介の後、実行委員による人権劇「今日はごめん」「ネットでのいじめをなくそう」「いろんな文化を理解しよう」が上演されました。
続いて、三重県人権センターから来ていただいた味岡一博さんの「全員での出会い学習」において「人権とは」「つながることの大切さ」について熱くお話いただきました。
次に「中学生の語り」として実行委員長の廣瀬愛美さん、副委員長の扇谷泰智さんが、今までフォーラムに参加してきた4年間の経験や気持ちを強く語りました。
そして会場の児童・生徒全体で感想をたくさん交流し合った後、全員で「飛翔」を斉唱してフォーラムを終了しました。