3年生 時計に四苦八苦・・・
- 公開日
- 2022/05/25
- 更新日
- 2022/05/25
小学校
3年生の算数では、時間の計算の学習をしています。2年生のときにも同様の学習をしましたが、3年生の学習では、「長針が12のところをこえる」学習をしています。
「午前8時50分の20分後は?」といった問題や、「午後3時20分の35分前は?」といった問題にとりくんでいます。
授業では、数直線を用いたり、時計のイラストを使って考えたりすることで、学習の理解をめざしています。時計の学習は2年でも3年でもつまずきやすい単元です。金曜日にテストをしますが、ご家庭でも家庭学習の進み具合や、返ってきたプリントのどこが間違っていたかなど、学習の様子を見ていただけると嬉しいです。