学校日記

まだ 中学校 家庭科の授業紹介 グルテンを抽出してみました

公開日
2023/02/08
更新日
2023/02/08

中学校

中学校 1年生 家庭科の授業紹介をします。

「小麦粉のグルテンをとりだしてみよう」の体験授業でした。

まずは、計量です。
1枚目の写真のように、計量スプーンではかります。
実は奥が深い「計量スプーン」。

大さじ1杯の水のはかり方。大さじ1杯の水は、何グラム?
小麦粉1杯のはかり方。大さじ1杯の小麦粉は、何グラム?
小さじ二分の一の小麦粉の計り方。
「すりきり」の方法、なかなか難しいものです。

この学習をしながら、小麦粉から作った生地を作成していきます。
しっかりとこねて、グルテンを形成させます。
途中2枚目の写真のような かわいい細工も。

生地を水洗いすると、グルテンだけが残ります。

「これが、グルテンなのかあ」「なるほど〜!」
という声が聞こえてきます。

パンが膨らむ原理にもふれることができました。

ハプニングで、違う分量でつくってしまったときに、
何を何グラムいれれば、解決できるのかを
瞬時に考えることができていたのも、すごい一年生でした。

よりよい生活をするための教科です。
しっかり学んで 生活に活かしてほしいと思います。