水の通り道は?パート2
- 公開日
- 2019/07/08
- 更新日
- 2019/07/08
6年
1日たっても,なかなか白い花が染まらなかったので,これは何か実験方法がよくないのではないか,とクラスで話し合いました。すると,
・絵の具(赤・黄・緑・黒)や植物染色液(青)の濃さが薄いのではないか
・植物染色液ではなく,絵の具で染色しようとしていたのが,よくないのではないか
・緑につけたバラは,少し染まっていたから,もう少し待てばいいのではないか
の意見が出てきました。そこで,
・絵の具をもっと濃くしたもの(黄)
・植物染色液の濃さをもっと濃くしたもの(青)
・そのまま(緑)
の3つに実験を変えてみました。
新しい実験を用意したのが昼休みで,5時間目のプールから帰ってくると,ユリがきれいに染まっていました。
「おお!」「めっちゃ染まっとるやん!」「え、早くない?!」
などの声が教室に溢れました。そして,
「やっぱり,絵の具じゃ染まらんのや〜」
「いや,緑はちょっと染まったよ?」
「いやいや,その花びらの緑は,もともとのバラの色じゃない?」
という結論に至りました。
やっぱり実験して,みんなで話し合うって面白いですね。