秋の遠足 国営讃岐まんのう公園とパン工場の見学
- 公開日
- 2008/10/30
- 更新日
- 2008/10/30
2年
2年生は,秋の遠足で,国営讃岐まんのう公園とパン工場の見学に行きました。
はじめに,国営讃岐まんのう公園の体験学習コーナー「ハーブ教室」に参加しました。ハーブ教室では,押し花を使ったキーホルダーを作りました。一人ひとりが,好きな形のキーホルダーに思い思いに押し花を並べて作りました。とっても素敵なできあがりに,
「家の人にプレゼントしたいな。」「お母さんが,よろこんでくれそう。」という声があちこちから聞こえてきました。
また,ふわふわドームでは,風船のようにふくらんだマットの上を元気よくジャンプしたり,友だちと転がったり,体全体を使って思い切り遊びました。
それから,みんなで仲良くお弁当を食べました。風があって少し肌寒い中でしたが,周りは秋の深まりを感じさせる紅葉が広がり,最高のシチュエーションでした。
国営讃岐まんのう公園を後にして,善通寺の「ぜいたく堂」さんで,パンの製造過程の見学をしました。ぜいたく堂さんは,丸亀市内や近隣の市や町に給食のパンやごはんを製造して搬入している会社です。
ここでは,給食のパンやごはんがどのように作られているかわかりやすく説明してくださいました。子どもたちは,パンをふくらませる発酵機の中に入って,「サウナみたいにあついな。」と驚いたり,工場の方が手際よくパンを作っている様子に感動の声をあげたりしていました。
帰りには,おみやげのパンまでいただきました。見学を通して,自分たちの食を支える人々の存在を知り,「これからは,パンやごはんをできるだけ残さずに食べよう。」と思ってくれたのではないでしょうか。
さわやかな秋晴れの中,とっても充実した遠足になりました。