学校日記

千里の道も一歩から

公開日
2020/01/17
更新日
2020/01/17

3年

  • 2347475.jpg
  • 2347476.jpg
  • 2347477.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/3710002/blog_img/60033344?tm=20250203120257

https://asp.schoolweb.ne.jp/3710002/blog_img/60037230?tm=20250203120257

https://asp.schoolweb.ne.jp/3710002/blog_img/60038826?tm=20250203120257

3学期になり,3年生で習う漢字もあと少しとなりました。子どもたちは大きな声で空書しながら,新しく習った漢字を正しい筆順で書けるように練習しています。『「箱」という漢字は,「たけかんむり」とこの前習った相談の「相」や!』などと既習の字と関係づけて覚えています。また,新出漢字を習った際には,必ず国語辞典でその漢字を使った言葉の意味調べもしています。聞いたことのある言葉でも,詳しい意味を調べてみると「なるほど〜。こんな意味やったんや。」と勉強になります。調べた言葉は付箋に書いて辞典に貼っています。たくさん調べた子は付箋の数が数千にもなりました。毎日の小さな努力の積み重ねが大きな力になっています!