学校日記

ことばについて学習中です!

公開日
2020/01/27
更新日
2020/01/27

6年

  • 2353718.jpg
  • 2353719.jpg
  • 2353720.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/3710002/blog_img/60033631?tm=20250203120257

https://asp.schoolweb.ne.jp/3710002/blog_img/60037442?tm=20250203120257

https://asp.schoolweb.ne.jp/3710002/blog_img/60038946?tm=20250203120257

 いま6年生の国語では,「ことば」について学習中です。特に5・7・5の17音で表される俳句では,語順を入れ替えたり,たとえる表現を使ったりして,ことばの力を生かそうと楽しみながら学習しています。
 そんな授業の様子を見に来てくださった校長先生に,6年生から,こんなリクエストがありました。

「校長先生も,俳句を作ってください!」 「!!」

 急なリクエストに戸惑いながらも,そこはさすがの校長先生です。その日の午後に自作の句を持って,授業をしてくださいました。

「皆さんは,どちらの句の方が好きですか?」

という校長先生の問いかけに
「こっちの句の方が,情景が思い描きやすいです」
「でも,そっちの句の方が,私に似ていて好きです」
など,たくさんの感想がでました。人によって,惹かれる言葉が違ったり,感じ方が違ったりして,おもしろかったです。
 その後,クラスで交流会をしました。情景が思い描きやすい句を作った人,心情が伝わりやすいような句を作った人,ちょっとクスッとしてしまうような句を作った人がいて,互いの作品の良さをたくさん感じました。
 2月の梅まつりで,6年生の作った句を紹介する予定なので,お楽しみに!