学校日記

野菜の勉強をしました!

公開日
2020/03/13
更新日
2020/03/13

2年

  • 2371982.jpg
  • 2371983.jpg
  • 2371984.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/3710002/blog_img/60033653?tm=20250203120257

https://asp.schoolweb.ne.jp/3710002/blog_img/60037463?tm=20250203120257

https://asp.schoolweb.ne.jp/3710002/blog_img/60038959?tm=20250203120257

 今日は,給食センターから先生が来てくださり,「きせつの野さいについて知ろう」をめあてに授業をしてくださいました。季節の野菜についてペアで仲間分けをする活動では,お隣の友だちと仲良く相談しながら分けたものの,たけのこが冬に入っていたり大根が春に入っていたり・・。なかなか難しかったようです。
 春の野菜は,冬の間に体の中にたまった毒を出す働きがあること,夏野菜は水分が多く,体を冷やす働きがあること,秋の野菜は,おなかの掃除をする食物繊維がたくさん含まれていることなどを教えていただきました。そして,冬野菜。冬野菜には病気に負けない体にする働きや,胃や腸の働きを助ける働きがあることを教えてくださいました。
 楽しく学習した後の感想には,「野菜の働きがわかったので,残さずに食べたい。」「野菜の季節が難しかったけれどわかった。」「野菜は嫌いだけど,挑戦したい。」という内容が多く書かれていました。