学校日記

おもちゃまつりを開いたよ!(2年)

公開日
2009/02/05
更新日
2009/02/05

2年

 2月5日,2年生が1年生を招待しておもちゃまつりを行いました。準備や発表の練習の様子については,先日このHPでお知らせしてきました。
 今日は,1年生が2年生を1階の大廊下まで迎えに行き,それぞれのおもちゃのコーナーへ案内しました。あいさつや互いに自己紹介を終わらせた後,2年生がおもちゃ作りについての説明をして,いっしょに作りはじめました。「1年生がこまっていたら,むずかしいところを手伝ってあげよう。」「1年生だって,自分の力で作りたいから,分からないところだけ手伝ってあげよう。」など,これまでに話し合ってきたことを生かして,やさしく1年生を見守ってあげる姿がよく見られました。
 また,出来上がったおもちゃで遊ぶ時も,普段は周りも気にせず遊びに夢中になる2年生ですが,今日は,1年生にどんどんやらせてあげたり,こわれたおもちゃを途中で修理してあげたりするなど,1年生のために働きかける様子がたくさん見られました。
 終わりには,「おもちゃ名人」のメダルを1年生にプレゼントして,しっかりと握手を交わしました。「おもちゃまつり」が終わる頃には,もうすっかりお兄さんお姉さんの顔になっていました。
 活動後の2年生の振り返りカードには,がんばったことや楽しかった思い出がぎっしり書かれていました。「一番初めにおもちゃを作った時より,ずっとかんたんに作れるようになった。」「今の1年生も来年2年生になったら,きっと今日のぼくたちみたいに次の1年生のためにがんばってくれると思う。」「友だちと協力してがんばることができてよかった。」など自分自身の成長やがんばりに自信をもったことも書かれていました。
 私たち担任は,2年生としての大きな行事をまた一つ終えてしっかりと成長した子どもたちを目の前にして,うれしく感じると同時に,2年生も終わりに近づいているんだなあと感慨深いものがありました。