学校日記

どうして城西小学校の運動場は、水はけがよいのか?

公開日
2021/06/16
更新日
2021/06/16

4年

  • 2655227.jpg
  • 2655228.jpg
  • 2655229.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/3710002/blog_img/60026272?tm=20250203120257

https://asp.schoolweb.ne.jp/3710002/blog_img/60033880?tm=20250203120257

https://asp.schoolweb.ne.jp/3710002/blog_img/60037587?tm=20250203120257

 城西小学校の運動場は、午前中たくさん雨が降った午後でも、
晴れてしばらくするとすぐ乾いて遊べます。
「どうしてだろう?何かひみつがあるはずだ。」
「真っ直ぐに見えても実は運動場は傾いているのかな?」
「じゃあ、ビー玉を転がしてみようか。」
調べていくうちに、低くなってるところに水たまりができていること
排水溝の方に向かって低くなるように作られていることに気付きました。
「雨水を上手に流す仕組みがあるから、運動場は早く乾くんだね。」
玄関前や駐車場なども排水溝に水が流れていくように傾きがあることに
気付いた子どもたち。
「他のところにも雨水を流す工夫があるかもしれない。」
学びと生活がつながり、視野が広がる喜びを味わうことができました。