学校日記

「?」は続くよ どこまでも

公開日
2022/01/19
更新日
2022/01/19

4年

  • 2797096.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/3710002/blog_img/60026859?tm=20250203120257

 理科の「電流の働き」の学習で、モーターカーを作って走らせました。
回路になっていなかったり、モーターの歯車とタイヤがかみ合っていなかったりするとうまく走りません。

「どうしてかな?」「どこがいけないのかな?」

 お互いのモーターカーを比べながら、問題点を解決して、最後には全員のモーターカーが走るようになりました。

でも、あれ?
逆走したモーターカーが数台あります。

「なんで〜?」
「電池の向き変えたら、反対に走ったよ。」
試してみると、確かに走る向きが変わりました。

「どうしてだろう?」

そこで今日は、「電池の向きを変えるとどうなるのか」を検流計を使って確かめました。電池の向きを変えると、検流計の針の向きやプロペラの回る向きが反対になりました。
 
ということは・・・
「電流の向きが反対になったんや!」
「だから、逆走したんだ。」

「?」が「!」になる瞬間の、子どもたちの表情の輝き!
何度見ても美しいものです。

「モーターカーをもっと速く走らせたいな。」

「電池の数、増やしてみたらどうかな?」
「大きい乾電池にしたらどうだろう?」

子どもたちの「?」は、まだまだ続いていきそうです。