風の力で車を動かそう!
- 公開日
- 2022/03/04
- 更新日
- 2022/03/04
3年
3年生は、理科の「風やゴムで動かそう」の学習をしています。
今日は、「風の強さによって、物の動き方が変わるのか」を調べるために、風の強さを変えて車が動く距離を測る実験をしました。
「うちわだと人によって強さが違うから、同じ強さを出せる機械を使えばいいんじゃないかな。」
「巻き尺で距離を測って、結果は表にまとめたらいいんじゃないかな。」
「一回だけでは正確な結果は出ないから、何回か実験しなきゃいけないよ。」
これまでに積み重ねてきた理科の力を使って、実験方法や結果のまとめ方をみんなでしっかり話し合えていました。
実験はグループで協力して取り組めていました。
しかし、全体で結果を確認すると大きな差が・・・。
「どうしてこんなにちがいがあるのかな。」
「目盛りの合わせ方がちがったのかな。」
「途中で横切っている人がいたから風が届かなかったんじゃないかな。」
「もう一度みんなで揃えて、再実験をしよう!」
納得するまで追究しようとする子どもたちの姿が素敵ですね。