カウントダウン日記 <16日/22日>
- 公開日
- 2010/02/24
- 更新日
- 2010/02/24
6年
2月23日(火)、卒業まであと22日(内、登校日16日)となりました。今日は、1年間お世話になった、高木先生が理科支援をしてくださる最後の授業だったので、特別にスペシャル授業をお願いしました。
高木先生は手製のモーターを取り出して「どうやれば回る?」子どもたちは、「電池につなぐと回りま〜す。」配線されて回り始めたモーターを見て、予想通りの展開に「当たり前やん」と、安心していると、もうひとつ手製のモーターを取り出して「どうやれば回る?」子どもたちは、「だから、電池に・・」と言いかけて息を飲みました。なんと、電池につないでいないモーターが回っているのです。回転するモーターから漏れるエネルギーが影響して、近くのモーターを回転させる“電磁誘導”という現象なのですが、まるで手品のように不思議です。
先生は「科学って面白いでしょう。時に自分の知っている“常識”を覆します。」「???・・・!!が大切なのです。」「次の時代を担う君たちは???と!!を大切にして、環境に配慮した便利で快適な社会を築いてください…。」と話されました。
子どもたちは、先生のメッセージを真剣に受け止めました。なんたって、いつもと目つきが違います。充実した時間を過ごすことができました。高木先生ありがとうございました。