長さの学習をがんばっています!(2年)
- 公開日
- 2014/05/26
- 更新日
- 2014/05/26
2年
算数の時間にものさしを使って,長さの学習をしています。ものさしは,子どもたちが計器として用いる初めてのものなので,その使用にあたっては,正しい使い方を徹底し,大切に取り扱うことを習慣づけていきたいと考えています。
・ものさしの端を測りたいものの一方の端に,きちんと合わせる。
・目盛りは,ものさしの真上からよむ。
・まず,一番大きい目盛り(1センチメートルきざみ)で何センチメートルをよみ,次にはしたの長さをミリメートル目盛りでよむ。
・5センチメートル,10センチメートルごとの印や5ミリメートルの目盛りを利用して,目盛りを能率よくよむ。
子どもたちは,少しずつものさしの扱い方に慣れ,正しく測定しようとがんばっています。